日経225先物でアルバイト

9時から10時半までのバイト状況

「学力は大学受験がピーク」は何故?

学力は大学受験がピーク、なんて言われますが

それが正しいとしたら何故なのでしょう?

 

私の超昔の経験の場合から考えるのに、

高校と大学の授業のあり様が全く異なるのに

高校時代に勉学の仕方といったようなものを

全く会得せずに

大学で高校時代と同様な態度で授業を受けるからだと

先ず、思います。

 

高校というのは

学習内容もさることながら

生徒に意欲があってもなくとも

生徒の学力向上を何より考えて

先生が血眼になってくださいます。

 

しかし大学は

教授内容の質が第一であり

学生への伝授にはあまり気を配りません。

 

高校生は受動でも学力が向上しますが

大学生は能動がないと勉学から遠ざかり

そうして続けようという意志や意味が失せていきます。

 

大学入学時に必要なのは

そこから出発するための

勉学の仕方を

少しでも、知っているかどうかだと思います。

 

 

我がバイトへの態度を戒める

短時間アルバイトですから、1日5、6千円も取れれば十分です。

5万円、10万円と目指す必要はありません。

逆に2万円、3万円と支払いが出てしまったら、こんなこともあるさ、くらいでは済まなく大事に考えなければいけません。

何といっても短時間アルバイターで、貧しい身ですから。

 

そのためには、従事する時間を短く守り

参入回数を最小限に抑えることです。

時には0回で終了しても構わないとしなければです。

 

参入回数を最小限に抑えるためには

確実な動きが出た後にそれに乗るのみ、あとは待つことばかりです。

何しろ5、6千円のアルバイトの稼ぎでよいのですから。

 

方向感は、

DMI+RSIと75MAを信奉し、移動平均線、(支持、抵抗)水平線を重んじ、ローソク足二本を確認してから、動きが出たかどうか判断します。

移動平均線、(支持、抵抗)水平線に差し掛かったら、そこを一挙に抜けない時はとりあえず退出したり逆方向へ賭けてみます。

 

参入の際は、逆指値30円上下を準備してから参入し、30円を挽回できなかったらその日は退出します。

 

何よりも10時半になったら、一旦は退出します。

 

欲深い当アルバイターが参入数を最小限に抑えるためには、参入数を常に意識していなければいけません。

 

 

と、こんな風にいつも

グチグチ思ったり、肝に銘じているつもりなんですが、これまで失敗してきた当アルバイター

アルバイトで寂しい思いをするのはもうこりごりです(´;ω;`)ウゥゥ

明日から地道に!💦

 

ドカンすンなよ(大笑)

と、いつもニコニコと笑っていたいものです。

 

 

たそがれ清兵衛のように生きたい

GYAO!で、たそがれ清兵衛を観ました。

むかし観た映画です。

 

あらためて

清貧に甘んじるその生き方に

感銘しました。

 

 

世間に要求するなどせず

自己顕示もせず

世俗的な希望は持たず

 

ただ日々の暮らしを

淡々とこなし

 

与えられた世界に

満足して生きる

 

そんな生き方を

 

私も生きたい

と思いました。

 

、、、俗な私にはとても無理かもしれませんが

 

 

与えられた境涯を

もとから決められたリズムで

生きていきたい。

 

本日のバイト状況(2023/3/16)

🔲9時1分3秒売り26,380円ミニ10枚

🔲9時2分48秒買い26,410円ミニ10枚(両建て)

9時11分57秒(買い建て)決済26,415円ミニ10枚

+5円

 

🔲9時20分22秒買い26,425円ミニ10枚(両建て)

9時21分40秒(買い建て)決済26,440円ミニ10枚

+15円

 

🔲9時26分17秒買い26,460円ミニ10枚(両建て)

9時39分36秒(買い建て)決済26,505円ミニ10枚

+45円

9時48分17秒(売り建て)決済26,530円ミニ10枚

-150円

 

🔲9時52分19秒売り26,650円ミニ10枚

9時52分31秒決済26,625円ミニ10枚

+25円

 

🔲10時15分56秒売り26,655円ミニ10枚

10時16分41秒決済26,630円ミニ10枚

+25円

 

🔲10時35分20秒買い26,735円ミニ10枚

10時37分20秒決済26,755円ミニ10枚

+20円

 

🔲10時49分27秒売り26,655円ミニ10枚

10時49分48秒決済26,645円ミニ10枚

+10円

 

🔲10時53分36秒売り26,615円ミニ10枚

🔲10時57分55秒買い26,625円ミニ10枚(両建て)

11時17分17秒(売り建て)決済26,680円ミニ10枚

-65円

11時19分43秒(買い建て)決済26,695円ミニ10枚

+70円

 

🔶🔶本日のアルバイト結果(9時~11時半)🔶🔶

26,380円売りミニ10枚→26,530円全部決済

-150,000円

26,410円買いミニ10枚→26,415円全部決済

+5,000円

26,425円買いミニ10枚→26440円全部決済

+15,000円

26,460円買いミニ10枚→26,505円全部決済

+45,000円

26,650円売りミニ10枚→26,625円全部決済

+25,000円

26,655円売りミニ10枚→26,630円全部決済

+25,000円

26,735円買いミニ10枚→26,755円全部決済

+20,000円

26,655円売りミニ10枚→26,645円全部決済

+10,000円

26,615円売りミニ10枚→26,680円全部決済

-65,000円

26,625円買いミニ10枚売→26,695円全部決済

+70,000円

 

合計0円(ただ、ここに手数料が加わり、結果-7,240円💦)

 

最初に躓くともろにダメな素人バイト人💦

火消しに焦って何やってんだかわからなくなって、おたおた💦

計算もできなくなるしチャートも落ち着いて見られなくなって

オワタって感じ💦

ヒあ💦の連続で打ちっぱなして時間と手数料ばっか支払いデかいな、明日から気をつけよう!🚩

 

 

本日のバイト状況(2023/3/15)

🔲9時4分21秒売り27,155円ミニ10枚

9時5分47秒決済27,130円ミニ10枚

+25円

 

🔲9時29分35秒買い27,000円ミニ10枚

9時30分11秒決済27,010円ミニ10枚

+10円

 

🔲9時34分20秒買い27,055円ミニ10枚

🔲9時35分38秒売り27,025円ミニ10枚(両建て)

9時39分21秒(売り建て)決済26,995円ミニ10枚

+30円

🔲9時43分36秒売り27,020円ミニ10枚(両建て)

10時3分23秒(売り建て)決済26,980円ミニ10枚

+40円

10時9分19秒(買い建て)決済27,020円ミニ10枚

-35円

 

🔲10時29分26秒買い27,030円ミニ10枚

10時30分20秒決済27,030円ミニ10枚

+-0円

 

🔶🔶本日のアルバイト結果(9時~10時半)🔶🔶

27,155円売りミニ10枚→24,230円全部決済

+25,000円

27,000円買いミニ10枚→27,010円全部決済

+10,000円

27,055円買いミニ10枚→27,020円全部決済

-35,000円

27,025円売りミニ10枚→26,995円全部決済

+30,000円

27,020円売りミニ10枚→26,980円全部決済

+40,000円

27,030円買いミニ10枚→27,030円全部決済

+-0円

 

合計+70,000円(ここから取引手数料が差し引かれます)

 

びくびくおたおたでダメだな💦

そもそも、昨日バイト出られなかったのが痛い(´;ω;`)ウゥゥ

まぁ出ても、相変わらずびくびくおたおただったろうけど💦

 

本日のバイト状況(2023/3/13)

🔲9時7分41秒27,580円売りミニ10枚

🔲9時11分0秒27,575円ミニ10枚(両建て)

9時17分19秒(買い建て)決済27,545円ミニ10枚

-30円

9時30分29秒(売り建て)決済27,545円ミニ10枚

+35円

 

🔶🔶本日のアルバイト状況(9時~9時半)🔶🔶

27,580円売りミニ10枚→27,545円全部決済

+35,000円

27575円ミニ10枚買い→27,545円全部決済

-30,000円

 

合計+5,000円(ここから取引手数料が差し引かれます)

 

早退💦

 

 

分散し過ぎました💦(その2)(国内株、米国株&ETF)

ミニ株

A証券で110銘柄、B証券で199銘柄、C証券で1銘柄、D証券で23銘柄

 

単位株が

C証券で4銘柄、D証券で3銘柄、F証券で3銘柄

 

米国株が

D証券で2銘柄

 

米国ETF

1)JPモルガン エクイティ プレミアム ETF

2)Direxion デイリーS&P500ブル3倍 ETF

3)Direxionデイリーテック株ブル3倍ETF

4)Direxionデイリー半導体株ブル3倍ETF

5)Direxion デイリー20年超米国債ブル3倍 ETF

6)iシェアーズ 米国国債 20年超 ETF

7)バンガード 超長期米国債 ETF

8)バンガード 米国長期国債 ETF

 

 

どれもこれも、それぞれ投資する際には

その都度弱い頭をひねって、考えたつもりですが

やっぱ失敗策が結構あります。

また、個人国債のキャンペーン利用など面倒なことも

厭わずやってみましたが

結構手間かかりますネ💦

 

整理してシンプルにしたいですが、性急な整理はやっぱ早まるので

このまま一挙放出の出口戦略まで我慢しないと🚩

 

来年から新NISAが始まるそうですから

NISA口座内で分散投資するように心がけて

シンプルにいきたいです。

 

そうそう、投資とは異なりますけど、

とても納得しているのが

AO銀行の普通預金

普通預金で0.2%

郵便局のATMなら何度でも入出金手数料無料

残高や保有状況により他行振込手数料も無料

普通預金というところが💮です