先日のちょこっと周遊の二日目
宮内庁庁舎
かつて仮宮殿として使用されていた時期もあったのだそうです。
窓は防弾ガラスだそうだとか。
宮殿東庭
天皇陛下御一家などが新年一般参賀や天皇誕生日の一般参賀でお出ましになる、テレビでよく見る景観でした。
ベランダ中央にはガラス張りの囲いがまだありました。
天皇誕生日の一般参賀が終わると解体され、普段はベランダだけとなるのだそうです。
テレビでみると、天皇陛下がかなり高いところから手を振られていらっしゃるように感じてましたが、ベランダの高さは3メートルちょっとだそうで、高さを感じられませんでした。
この日はちょうど、各国大使などをお迎えする際の馬車列の訓練を見ることができました。
コロナ禍の3年間は車列だったとかで、本来の馬車に戻すのも大変なようでした。
鉄橋から石橋、丸の内方面
普段、皇居外苑からみる最初の橋(石橋)が二重橋と呼ばれる橋だとおもっておりましたが、中側の鉄橋が二重橋なんだそうです。
参観は当日受付で参観できました。外国人の方がほとんどでした。
⁂ ⁂ ⁂
若かった頃かなり太宰に傾倒してましたが、歳とともに離れてしまっておりました。
ちょうど若い女性もいらっしゃっておりました。
帰りにカフェで太宰ラテを☕